Event Rules
VFR BEAT-TRIBE CUPについて
バーチャファイターのコミュニティ団体『VFR(Virtua Fighter Relationship)』が主催する全国規模の5on5団体戦です。
前身である「アテナ杯」の第1回大会が1994年に開催されており、前回2023年開催の「第18回ビートライブカップ」で29年目を迎える、国内でも有数の歴史を持つ大会です。
日本全国を7エリア(北海道・東北/関東/東京/中部・東海/関西/中国・四国/九州)に分け、各エリアの地域を背負った代表チームがプライドを掛けて戦う『地域対抗』が特徴のひとつで、アーケード環境が減少した現在においても地域色を楽しむ文化はバーチャファイタープレイヤーの間ではいまだ人気があります。
About VF5R BEAT-TRIBE CUP
VF5R BEAT-TRIBE CUP is a national scale 5-on-5 team tournament organized by the Virtua Fighter community group VFR (Virtua Fighter Relationship).
The tournament origins first date back to 1994's original Athena Cup tournament, one of Japan's most significant early fighting game competitions. The 2023 18th BEAT-TRIBE CUP marked its 29th anniversary, further solidifying its legacy within the fighting game community.
One of the tournament's unique features is the regional rivalry format. Japan is divided into seven regions: Hokkaido/Tohoku, Kanto, Tokyo, Chubu/Tokai, Kansai, Chugoku/Shikoku and Kyushuu. With representative teams from each area, the competitors battle it out to defend their regional pride.
Despite the decline in arcade popularlity, the appreciation for regional representation and identity remains strong amongst Virtua Fighter players, making this specific event a celebrated tradition within the community.
With the reality and difficulty of finding a proper venue to honor this long running series of events, Evo Japan is helping keep the tradition alive for Virtua Fighter fans around the world with this newest iteration of BEAT-TRIBE CUP.
レギュレーション
バージョン Steam版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』
大会開催時点での最新バージョンを適用
参加上限:300チーム(1,500名)
最大参加者数に達した場合、入場チケットをご購入済みの場合であってもエントリーいただけませんのでご注意ください。チケットご購入前に必ず参加希望タイトルのエントリー受付状況をご確認いただき、チケットご購入後はお早めのエントリーをお願いいたします。エントリー受付状況は start.gg よりご確認ください。
出場チームの分類・定義について
出場チームのカテゴリ分けについて
本大会では出場チームを4カテゴリに分け、より上位のカテゴリにメリットが大きいルールとなっている。 日本各地で開催される大型大会・定期大会での好成績者が本大会では優遇されるため、プレイヤーは日々さまざまな大会に出場し、より上位カテゴリを目指している。
大会出場権に関するルール
優遇条件を持たない予備予選を回避し、本戦から出場するための要素は「シード権」と「VFRポイント」のふたつとなる。
※シード権の発行数に関しては、参加チームの総数や規定大会 の開催数で変更する可能性がある。
大会形式
本大会は予備予選(QUALIFY ROUND)・予選ラウンド(1st ROUND)・プレーオフ(PLAY-OFF)・ワイルドカード(WILD CARD)・決勝トーナメント(FINAL TOURNAMENT)の各Waveに分かれて行われる。
※前回第18回開催時の流れは以下の通り
各Waveでは以下の形で進行する。
予備予選(QUALIFY ROUND):
「予備予選」カテゴリのチームが対象。
各ブロック5on5勝ち抜き戦でのシングルエリミネーショントーナメント戦を行う。
組み合わせは抽選にて決定し、1位は予選ラウンドへ進出予選ラウンド(1st ROUND):
予備予選を1位通過したチーム+「シード」「推薦」「一般」カテゴリのチームが対象。
各チームはシード・ノーシードブロックに分かれ、各ブロック5on5勝ち抜き戦での3チームによる総当たり戦を行う。
組み合わせは抽選で振り分けられ、各結果に沿って以下のWaveへ進出する。- シードブロック1位→決勝トーナメントへ進出
- ノーシードブロック1位→プレーオフへ進出
- 両ブロック2位→ワイルドカードへ進出
プレーオフ(PLAY-OFF):
ノーシードブロック1位通過のチームが対象。
組み合わせは抽選により決定し、勝利したチームが決勝トーナメントへ進出、敗退したチームはワイルドカードへ進出する。ワイルドカード(WILD CARD):
予選ラウンド2位通過チーム+プレーオフ敗退チームによる、代表者1名の1on1シングルエリミネーショントーナメント、もしくは総当たり戦を行う(代表者の途中変更不可)。
組み合わせは抽選により決定し、勝利した1チームが決勝トーナメントへ進出する。決勝トーナメント(FINAL TOURNAMENT):
シードブロック1位通過チーム・プレーオフ通過チーム・ワイルドカード通過チーム計16チームによる5on5勝ち抜き戦のシングルエリミネーショントーナメント戦を行う。
組み合わせに関しては、番号が書かれたクジを引き、その番号順に自由なトーナメント枠を選択できるK-1(フォーチュンボックス)方式にて決定する。各Waveについて、総当たり戦で勝敗が並んだ場合、各試合での勝利数に関係なく代表者1名による決定戦を行う。
代表者戦の勝敗が並んだ場合、代表者以外の4名から1名選出し再び試合を行う。
上記を繰り返し3人目まで試合後も同率の場合、代表者戦のラウンド数総合計で判定を行う。
各Waveについて、最終決定はエントリー終了後に精査が行われ、参加チーム数によって変更が加わる可能性がある。
試合形式
- 5on5・代表者戦1on1ともに各試合はBO1にて進行する。
- 使用キャラクターについては以下2点を遵守する必要がある。
- チーム内で3キャラクター以上使用しなければならない。
- 運営チームが定めた特定のタイミングから、大会終了までキャラクターの変更は不可となる。
- 各試合は以下のゲーム設定・規定にて行われる。
- 「オフラインバーサス」による2人対戦
- 1ラウンド45秒設定
- 3ラウンド先取設定
- 大会開催時におけるすべてのキャラクターでのプレイが可能
- 試合前、じゃんけんにてプレイサイドorステージ決定権を選択
- 試合開始前に先鋒をジャッジへ申告
- 2人目以上の選手決めは、直前の試合終了後3分以内に決定しなければならない
(遅れた場合、選手選択権は相手に移る)
コントローラー設定
- 移動を方向キー、ボタンで行う際、同じ移動操作を複数の入力系統に割り当てることはできない。
- 左右の方向キー、ボタンが同時に入力された場合は、両方の入力を有効、または両方の入力を無効としなければならない。
- 上下の方向キー、ボタンが同時に入力された場合は、上の入力を有効としなければならない。
Regulations
Version: Steam version of Virtua Fighter 5 R.E.V.O.
The latest version at the time of the tournament will be used
Participation limit: 300 teams (1,500 players)
If the maximum number of participants is reached, you will not be able to register even if you have already purchased an admission ticket. Please ensure you check the registration status of your desired title before purchasing a ticket. After purchasing your ticket, register as soon as possible.
Classification and Definition of Participating Teams
Classification of Participating Teams
Participating teams will be divided into four categories, with higher-category teams benefiting from more advantageous rules. This system prioritizes players who achieve high rankings in large-scale or regular tournaments held across Japan. Players are encouraged to compete in various tournaments to aim for higher categories and improve their standings.
Rules for Tournament Eligibility
To bypass preliminary rounds without preferential conditions and begin directly in the main tournament, players can utilize two factors: Seeding Rights and VFR Points.
Note: The number of seed privileges issued is subject to change based on the total number of participating teams and the frequency of designated tournaments.
Tournament Format
The tournament is divided into several waves: Qualify Round, 1st Round, Play-Off, Wild Card, and Final Tournament. The flow from the previous 18th tournament was as follows:
Each Wave progresses as follows;
QUALIFY ROUND:
The Qualify Round is for teams in the ""Qualify"" category. Teams will compete in single-elimination tournaments in a 5-on-5 elimination-style format within each block. Match pairings are determined by random draw, and the team that places 1st in each block advances to the 1st Round."1st ROUND:
This round includes teams that placed 1st in the Qualify Round, along with teams from the ""Seed,"" ""Recommendation,"" and ""General"" categories.
Teams are divided into Seeded and Non-Seeded blocks, where each block conducts a round-robin format among three teams using a 5-on-5 elimination-style battle. Match pairings are determined by random draw, and teams advance to the following waves based on their results:- 1st place in the Seeded block advances to the Final Tournament.
- 1st place in the Non-Seeded block advances to the Play-Off.
- 2nd place in both blocks advances to the Wild Card.
PLAY-OFF:
This wave is for teams that placed 1st in the Non-Seeded blocks during the 1st Round. Match pairings are determined by random draw. The winning team advances to the Final Tournament, while the losing team moves to the Wild Card.WILD CARD:
This wave includes teams that placed 2nd in the 1st Round and teams that lost in the Play-Off. Teams compete in either a 1-on-1 single-elimination tournament or a round-robin format, with one representative from each team (representatives cannot be changed mid-tournament). Match pairings are determined by random draw, and the winning team advances to the Final Tournament.FINAL TOURNAMENT:
The Final Tournament features a total of 16 teams: teams that placed 1st in the Seeded blocks, teams that advanced from the Play-Off, and teams that advanced from the Wild Card. The tournament will be conducted as a single-elimination 5-on-5 elimination-style format.
Match pairings will be determined using the K-1 (Fortune Box) method, where teams draw numbered lots and, in order, select their preferred positions in the tournament bracketFor each wave, if teams have the same win-loss record in a round-robin format, a tie-breaking match will be conducted with one representative from each team, regardless of the total number of individual match victories.
If the representatives' match ends in a tie, another player will be selected from the remaining four team members to compete. This process will repeat up to the third player if necessary.
If the tie persists even after the third player's match, the outcome will be determined by the total number of rounds won by each representative in their matches.
The final structure of each wave will be reviewed after the registration deadline. Adjustments may be made based on the total number of participating teams.
Match Format
- Both 5-on-5 matches and 1-on-1 representative matches will be conducted in a BO1 format.
- The following rules must be applied regarding the characters selection
- Each team must use at least three different characters.
- Once a specific point determined by the organizers is reached, character changes will not be allowed for the remainder of the tournament.
- Following game settings will be applied to each match
- Matches will be conducted as two-player battles using ""Offline Versus"" mode.
- Rounds will be set to 45 seconds each.
- Matches will be decided in BO3 format.
- All characters available at the time of the tournament may be used.
- Players will play rock-paper-scissors to determine their choice of play side or stage selection rights.
- Teams must declare their starting player to the judge before the match begins.
- For players from the second position onward, decisions must be made within three minutes after the end of the preceding match. If this deadline is missed, the choice of the next player will be handed over to the opposing team.
Controller Configulation Rules
- When assigning directional movement to buttons or directional keys, the same movement input cannot be assigned to multiple input systems.
- If left and right directional keys or buttons are pressed simultaneously, the controller must either recognize both inputs as valid or invalidate both inputs.
- If up and down directional keys or buttons are pressed simultaneously, the controller must recognize the upward input as valid.
Tournament Rules
共通規則
下記の規則は、トーナメントを公平かつスムーズに進行するためのものです。予期しない状況では特別な対応が必要な場合もあります。そのため、これらのトーナメントルールは予告なく変更される場合があります。また、個別のタイトルのルールがトーナメント共通ルールに抵触する場合、個別のタイトルのルールが優先されます。
エントリー受付時に登録した個人情報およびプレイヤーネーム、年齢、入場者・参加者の肖像を含む情報に関して、収集した情報を大会運営/広報を目的として利用します。
大会期間中および大会後において、EVO Japan 2025実行委員会および大会関係者、各種メディア、配信者等によって入場者・参加者の画像および映像(ゲームプレイの内容その他競技内容を含みます)が撮影され、ウェブサイト、広報物、紙媒体、放送、配信、ストリーミング配信等を含む各種メディアに掲載されることがあります。参加者はエントリーをもってこれを承諾したものとします。
トーナメント出場者は、大会開催時当日に満13歳以上でなければなりません。満18歳未満の場合は保護者による同意書の提出が必要となります。また、それ以上の年齢制限を設けているタイトルへの参加は当該年齢以上である必要があります(「GUILTY GEAR -STRIVE-」、「THE KING OF FIGHTERS XV」および「STREET FIGHTER 6」については、満15歳以上である必要があります)。18歳未満の参加については親権者等の法定代理人の同意が必要です。
タイトルごとのトーナメントスケジュール、および当日の選手受付については後日詳細を発表いたします。
start.ggでエントリー料を支払うことでエントリーできます。メイントーナメントの参加1タイトルごとにタイトル料のお支払いが必要です。
EVO Japan 2025は予選大会(Qualifiers)と、上位8名による決勝大会に分けて定義されます。
上位8名に進出した選手は事前に主催者(EVO Japan 2025 実行委員会)と出演契約を締結していただきます。
コントローラーは各自でご用意ください。EVO JapanはBYOC(Bring Your Own Controller)イベントです。 コントローラー貸出のご用意はございません。
トーナメント当日の流れ
○ 詳細については後日発表いたします。
当日の受付について
※受付方法、時間等詳細は後日発表いたします。
トーナメントにおける用語の定義
ゲーム:
2人のプレイヤーによる一騎打ちで対戦すること。勝利したプレイヤーには特別な勝利画面が表示される。1セットには複数のゲームがある。
セット:
トーナメントに出場する2人の選手による試合のこと。勝敗が決まるまで、2人の競技者は一連のゲームで対戦する。EVO Japan 2025のほとんどのトーナメントのセットは、特に指定がない限り、予選はBO3(2本先取)で、Winner’s Final、Loser’s Final、Grand Finalと呼ばれるトーナメントの上位3位を決定するセットは、BO5(3本先取)となる。ダブル・エリミネーション・ブラケットの仕組み上、グランドファイナルでは2セットのゲームが含まれることがあります。
ラウンド:
特定のタイトルのゲーム内に存在する単位。一般的に、プレイヤーがゲームの勝者となるには、一定のラウンド数で勝利する必要があります。ゲームに勝つために必要なラウンド数はタイトルによって異なります。
ゼネラルマネージャー:
イベントの最終的な運営責任者。
トーナメント・ディレクター:
ブラケット、トーナメントスタッフ、トーナメントを管理する人。
トーナメントオフィシャル:
トーナメントディレクターのアシスタント。オフィシャルはトーナメントの運営を監視し、必要に応じて問題を解決したり裁定を下したりします。
ブラケットレフェリー(ジャッジ):
ブラケットレフェリー(Bracket Referee)は、トーナメントのブラケット(プールとも呼ばれる)のセクションを担当するスタッフです。レフェリーは、自分が担当するプールのブラケットを紙で管理します。レフェリーは、プールに入る競技者をチェックし、その存在を確認し、プールにいるプレーヤーに、いつ、どこで、トーナメント・セットをプレーする必要があるかを伝える役割を担っています。ブラケットレフェリーは、時間枠内でブラケットを完了させることを目指します。ブラケットレフェリーは、問題の解決やトーナメントルールに関する決定を行うことはありません。
トーナメント形式
トーナメントはダブルエリミネーション方式となります。 Grand Finalではウィナーズブラケットで勝ち上がった選手とルーザーズブラケットで勝ち上がった選手が試合を行います。ウィナーズブラケット側の選手は1回勝利すれば優勝となりますが、ルーザーズブラケット側の選手が優勝するためには2回勝利する必要があります。トーナメントの初期配置については、同じ地域の選手同士が当たりにくいように調整を行います。
- ※ダブルエリミネーションとは? 各選手はウィナーズブラケットからスタートし、一度負けるとルーザーズブラケットへと移動。そこで負けると敗退となります。
試合の流れ
指定されたプールに指定時間までに移動してブラケットレフェリーに声をかけてください。
プレイサイドの選択
試合前、じゃんけんで勝った選手は好きなサイドを選択できます。負けた選手は勝った選手と反対サイドとなります。
キャラクターの選択
対戦開始前に使用キャラクターをブラケットレフェリーに申告してください。また、対戦相手に使用キャラクターを知られたくない場合はブラケットレフェリーにブラインドピックを申し出てください。
a.「ランダムセレクト」を使用してキャラクターを選択したプレイヤーは、勝利したゲーム終了後に再度「ランダムセレクト」を使用しなければなりません。
動作チェック
デバイスの動作チェックをしたい場合はブラケットレフェリーに申し出てください。申し出の無いボタンチェック・レバーチェックについては試合進行とみなされる場合があります。
対戦
対戦中に直前の試合に勝った選手は、続けて同じキャラクターを使用してください。直前の試合に負けた選手は、キャラクターの変更が可能です。
いずれかの選手が規定数の試合を勝利すれば終了となります。 対戦終了後、双方の選手はその結果をブラケットレフェリーに報告/確認してください。また、次の試合がある選手はできるだけプールから離れないようにしてください。離れる場合は必ず戻る時刻をブラケットレフェリーに伝えてください。
総合ルール
集合時間に遅れた場合、原則不戦敗となります。
Winners サイドで不戦敗となった場合でも、Losersからの参加は可能です。
※ご自身が参加するプールをstart.gg上で確認のうえ、試合開始までに該当プールのブラケットレフェリーに参加を申し出る必要があります。 タイトルごとの追加ルールに明記されていない限り、どのタイトルも開催時点での最新バージョンを使用し、デフォルト設定にて試合を行います。ゲーム内のコントローラー設定メニューで使用可能なマクロはすべて使用可能です。 コントローラーハードウェアによるプログラマブル入力、ラピッドファイア、モディファイア、マクロ、その他のハードウェア補助機構は使用禁止です。 ポーズやPSボタン、コントローラートラブルでゲームが中断された場合、中断をした側がラウンド(「THE KING OF FIGHTERS XV」の場合はその試合)を失います。
不慮のトラブル発生時は、可能な限り状況を再現したうえで再開します。
セット終了後、60秒以内に次のセットをスタートするものとします。
ドローゲームとなった場合は、同条件で再試合を行います。
コーチングについて
- 大会予選中、選手は個人コーチを利用することができる。トップ8決勝トーナメントでは、個人コーチを利用することはできない。コーチは、各トーナメントの試合開始前に選手本人が申告しなければならない。コーチは試合中に変更することはできないが、その後の試合では変更することができる。選手は試合と試合の間に30秒間だけコーチングを受けることができる。
罰則
一時停止と中断
プレイ中にゲームが一時停止した場合、プレイヤーは直ちにジャッジに知らせてください。必然的敗北の条件(下記参照)が満たされていない限り、ゲームを一時停止したプレイヤーはラウンドを失います。一時停止によるラウンド負けは、一時停止したプレイヤーの対戦相手がゲームポイントにある場合はゲームを失うこととなり、対戦相手がセットポイントにある場合はセットを失うこととなります。ゲームにラウンドがない場合、一時停止はゲームを失うこととなり、相手がセットポイント中であればセットを失うこととなります。
ゲームの一時停止が、プレイヤーのコントローラーの正当な故障によるものである場合、そのプレイヤーは、可能であれば、セットを続行する前に別のコントローラーを探すことが許可されます。その場合でも、そのプレイヤーはラウンドまたはゲームロスのペナルティを受けることとなります。代わりのコントローラーを入手できない場合、プレイヤーは現在の機器を使用し続けるか、セットを没収されなければならない。交換用のコントローラーが手に入った場合、プレイヤーは残りのラウンド時間を使って、ゲーム内の物質的なアドバンテージを得ることなく、ボタンの設定やコントローラーのテストを行うことができる(例:スーパーメーターの構築)。この方法でプレイヤーがアドバンテージを得た場合、一時停止のペナルティはゲームロスに増えます。プレイヤーは、必要であれば、セット内のゲーム間でボタンを再設定することが可能です。
予期せぬ停電など、プレイヤーのコントロールが及ばない理由でゲームが中断された場合、公式およびプレイヤーは、中断されたときと同じ状態に近い状態でゲームを再開できるよう、可能な限り努力する。ゲーム状態を十分に再現できない場合、両プレイヤーが同じキャラクターを選んだ状態でゲームをやり直す。
必然的敗北
移動またはアニメーション中に一時停止が発生し、一時停止が解除された後、どちらのプレイヤーからもそれ以上入力がない状態でラウンドまたはゲームが終了した場合(つまり、プレイヤーがKOされた場合)に適用されます。この条件が満たされた場合、一時停止していたプレイヤーにラウンド/ゲームのペナルティは与えられず、セットは通常通り続行されます。
バグとグリッチ
もしプレイヤーが意図的にバグや不具合を発見し、ゲームの進行を妨げた場合、そのプレイヤーにはゲームロスのペナルティが課せられます。トーナメントセット中に意図せずバグやグリッチを発見した場合、罰則は適用されません。責任の所在の判断はレフェリーの裁量に委ねられます。
失格
一般的なゲームルールおよび/または個々のゲームのトーナメントルールに従っていない場合、プレイヤーは失格となる場合があります。失格となった選手は、2セット負けたとみなされ、トーナメントから脱落します。対戦相手は自動的に勝ち進みます。トーナメントで失格となった選手には払い戻しの権利はありません。
失格となる可能性のある行為には以下のものが含まれますが、これらに限定されるものではありません
トーナメントプールへのチェックインを怠った場合。
自分のセットがプレーするよう指示された時に、その場所にいなかった場合。
トーナメントオフィシャルに報告せず、対戦相手の同意も得ずに、意図的にトーナメントコンソールのゲーム内設定を変更すること(例:タイマーを下げる、入力ディレイを調整する)。
大会オフィシャルの指示がない限り、大会機器に手を加えること(例:ゲーム機の電源を切るなど)。
大会規定に準拠していないコントローラーや入力デバイスを故意に使用すること。
大会に出場するために、他のプレイヤーの身分証明書やエントリーナンバーを使用すること。
トーナメント結果を操作するために、他のプレイヤーと共謀したり、意図的にパフォーマンスを低下させたりすること(以下を参照)。
談合
ブラケット結果を操作するために、故意にトーナメントセットで成績を落とすこと。談合または談合に協力したと判断されたプレイヤーは、トーナメントから失格となり、そうでなければ獲得できたかもしれないタイトルや賞品に対する全ての権利を没収されます。談合が行われたかどうかの判断は、トーナメントディレクターおよびゼネラルマネージャーの独断で行われる。大会役員およびブラケット審判員はこの判断を下すことはできず、また下すこともない。
警告と退場
重大な違反があった場合、大会ルールに従わなかったプレイヤーはEVOから除名されることがあります。違反の程度によっては、警告の回数に関わらず退場となります。退場を命じられたプレイヤーは、エントリーしている全てのEVO Japanトーナメントから失格となり、イベント期間中は会場から退場となります。 警告の対象となる行為は以下の通りです:
自分が参加していない進行中のトーナメントを物理的に妨害すること。
トーナメントセット中の過度なゲーム外の不正行為
キャラクターを変更するために、何度もゲームにログインし、すぐにゲームを終了すること。
プールからの退出